記事一覧
-
三斎忌 流祖をしのび読経供養
←出席者全員で読経
12月4日、観翠庵道場書院で、流祖・細川三斎公をしのび、三斎忌がしめやかに執り行われました。
三斎公の尊像を床の間に安置し、観音寺・朝山一
-
第14回出雲和文化まつり 出雲文化伝承館で開催
←出雲文化伝承館
第14回出雲和文化まつりが、平成28年11月26日から2日間、出雲文化伝承館で開かれました。
お茶席をはじめ、日本舞踊、筝曲、邦楽演奏、和菓
-
晩秋の一畑寺で茶会
← 一畑寺の東陽坊茶室にて
錦おりなす晩秋の総本山一畑寺で、11月19日、20日の2日間、第21回一畑薬師茶会が開かれ、
三斎流は20日に、東陽坊茶室で釜を掛
-
名古屋 城山八幡宮で献茶式
←城山八幡宮本殿で行われた献茶式
愛知県名古屋市千種区の城山八幡宮で10月23日、森山宗浦御家元による献茶式が行われました。
城山八幡宮の月釜「洗心茶会」の皆
-
松江城大茶会 大盛況の2日間 「松陰籠」のお点前で
←三斎流のお席
第33回、松江城大茶会が10月1日から2日間、松江城山公園二の丸とその周辺で開催され、
10流派がそれぞれ趣向を凝らしたお茶席を用意し、来場者
-
晴天の中 30周年記念「亀山茶会」開催
←本殿西庭に設けられた拝服席
出雲大社北島国造館で平成28年9月11日、亀山茶会が開催されました。
30周年の記念のお茶会にふさわしく、出雲の空は晴れ渡り、
